幕末 本と写真

蔵書紹介系 幕末維新探究ブログ

戊辰戦争

幕府軍艦 富士山 その2

富士山は明治9年9月から26ヶ月をかけて改造された。機関部分が撤去され、中央にメインマストが設けられ帆柱が3本になった。我々が富士山の船体の写真としてよく見るのは純帆船となったあと姿だ。帆走練習艦として横須賀鎮守府、呉鎮守府で日本海軍の若人たち…

幕府軍艦 富士山

『アサヒグラフ』(朝日新聞社)は1968年9月に「われらが100年」という増刊号を発行している。 維新から昭和までの歴史100年を写真で振り返るという新聞社系の出版物にありがちな内容のものである。 明治維新から100年なのはもちろんだが、その年の秋に東京百…

北白川宮能久親王と清水谷公考や酒井忠篤たち

名刺判の鶏卵写真。明治6年か7年の撮影だろうと考えられる。留学先のベルリンで写された北白川宮能久親王を囲む公家・大名の子弟らの写真。『海外における公家大名展』(霞会館、1980年)や『坊城俊章 日記・記録集成』(芙蓉書房出版、1998年)といった図録や本…

酒井玄蕃 晩年の写真

その容姿を大山格之助に「容貌のかくも温和で婦人にも見まほしい美少年であろうとは…」と称された酒井玄蕃。 酒井玄蕃の写真についてはかつて2回ほど記事にしたことがある。 酒井玄蕃の写真 - 幕末 本と写真 酒井玄蕃の写真 その2 - 幕末 本と写真今回は酒井…

『推轂集』

牧頼元は庄内藩士牧半右衛門の長男として弘化元年鶴岡に生まれた。到道館に学ぶ。明治8年に新潟師範学校に入学。卒業後は庄内の小学校訓導・校長に奉職。晩年は東京に出て日下部鳴鶴、芳賀剛太郎らと風交を結ぶ。書家として名があった。明治44年4月30日、68…

生駒親敬

出羽矢島藩主 生駒親敬の名刺判鶏卵写真。 この人の写真は単独で写ったものが馴染みがあるかもしれない。「最後の藩主」を特集したようなムック本でよく紹介されている。下膨れの顔がチャーミングな人。 こちらの写真は家臣二人を前に座らせて真ん中に立って…

酒井玄蕃研究誌『冬青』について

酒井玄蕃研究家の坂本守正は『酒井玄蕃の明治』稿了後すぐ、玄蕃の戊辰までの前半生の研究に着手する。そして昭和57年玄蕃の伝記研究のための会員制の個人誌『冬青』を創刊する。玄蕃自筆文書の解読を誌上に連載して読者の批判訂正を乞うとともに、新史料の…

『酒井玄蕃の明治』坂本守正の著作

幕末維新の庄内藩および酒井玄蕃の研究家だった坂本守正。その著作で私が持っているのは『酒井玄蕃の明治』『戊辰東北戦争』『出羽松山藩の戊辰戦争』『七星旗の征くところ−庄内藩戊辰の役−』の4冊である。この中でもっとも一般的なのは『戊辰東北戦争』(新…

安藤惟親『切山椒 九十三年の思い出』

安藤惟親『切山椒 九十三年の思い出』(萬葉堂出版、昭和58年)荘内館は本郷元町にあった荘内出身者のための東京の学生寮であった。 安藤惟親は明治43年に荘内中学を卒業すると上京、東京高等工業学校に学んだ。荘内館に寄宿した。 この人はスペンサー銃で装…